電気工事訓練校のご案内

訓練校の特長、資格取得サポート

「第二種電気工事士免状」の取得

  第二種電気工事士は、一般用電気工作物の電気工事を行うことができる国家資格です。電気工事の専門技術者
 として現場で活躍したい方はもちらん、いざというときに役立つ資格として取っておきたい方にもおすすめです。
 一年間の課程を修了すると第二種電気工事士の免状が国家試験免除で取得できます。


少人数制による技術指導

  1年間という限られた時間内に大変多くの内容を学ぶことになります。効率よく習得できるよう、少人数制に
 よる授業で基礎から応用まで徹底した訓練を行います。


国家試験「第一種電気工事士」の国家試験合格をバックアップ!!

  在校中に、より高い電圧を扱う電気工事を行うために必要な「第一種電気工事士」の国家試験合格を強く推奨
 しており、筆記・実技試験に向けて強力にサポートしています。

    ★ 第一種電気工事士 国家試験の合格状況

年 度 合格者数(内訳/受験人数) 年 度 合格者数(内訳/受験人数)
 平成18年度  4名(筆記合格者は5名) / 7名  平成26年度  7名(筆記合格者は8名) /8名
 平成19年度  8名(筆記合格者は9名) /12名  平成27年度  8名(筆記合格者は9名) /11名
 平成20年度  4名(筆記合格者は6名) / 7名  平成28年度  4名(筆記合格者は5名) /5名
 平成21年度  11名(筆記技能共合格) /14名  平成29年度  3名(筆記合格者は4名) /5名
 平成22年度  14名(筆記技能共合格) /17名  平成30年度  7名(筆記合格者は8名) /9名
 平成23年度  11名(筆記技能共合格) /11名  令和元年度  9名(筆記技能共合格) /9名
 平成24年度  10名(筆記合格者は11名) /14名  令和2年度  3名(筆記技能共合格) /3名
 平成25年度  11名(筆記合格者は11名) /14名  令和3年度  3名(筆記技能共合格)) /4名

電気工事業界、土木建設業界の関連資格の取得をバックアップ

  •  消防設備士
  •  あと施工アンカー技術講習
  •  自由研削砥石特別教育
  •  玉掛け
  •  移動式クレーン
  •  その他
電気工事訓練校のご案内